TOP > 教室について > 学習指導方針

学習指導方針

Total Academyの考える学習指導方法

技は、師匠から教わるのではなく、盗むもの

指導方法・コーチングの究極の理想像は、昔から言われている言葉ではありますが、「技は、師匠から教わるのではなく、盗むもの」。又、元中日ドラゴンズ監督、落合氏の言葉を引用すると、「指導者は、見ているだけでいい。」これらの言葉に集約されていると、私は考えます。つまり、志の高い者が自分自身でヒントを得て創意工夫しながら、練習や実践で修得して行く過程で、指導者は教え子が壁に当たった時、効果的なアドバイスやヒントを与えられるよう、普段から教え子の特性を把握しておくべきであるということです。

しかし、これは教えられる側の知識・意識・技術が高度なものでなければ、不可能な指導方法であり、肉体的にも精神的にも成熟しておらず、学識や知識も備わっていない小中高生に当て嵌められるものではありません。一人前の大人でさえも、自分のとるべき道に悩むのですから、人生経験の少ない子供達が、具体的にやるべき事がわからない状態の中で、自主的に学習に取り組むことは非常に困難です。私は、子供達に具体的な課題を与え、成長に伴って、自立を促して行くことが肝要だと考えます。

課題を克服出来る知識、考え方、方法を教え、次に具体的な課題を与えます

当塾の授業では、課題を克服出来る知識、考え方、方法を教え、次に具体的な課題を与えています。まずは定理・公式、重要事項を根本から説明し、例題によって、具体的な解法を示し、課題を与えます。その過程で、生徒達が理解できなかったりすることもありますが、懇切丁寧に教えるように努めています。
この懇切丁寧と言う表現は、手とり足とり教えることではありません。何でも手とり足とり教えると、本人が何も考えなくなり、只、惰性的に言われたことをやるだけになるからです。

物事に対する感受性

開塾して15年以上経ちますが、ここ数年、感じるのは、できる子とできない子の根本的違いは、物事に対する感受性と感じたことに対して自己の中でどう処理して次に向かって行くのか?という事です。できる子は、授業中、一生懸命、話を聴きます。だからこそ、感じます。感じて、どういうことか考えます。考えて、自分なりの結論を出し、頭の中で整理して次の段階に進みます。できない子は、考える以前で止まっています。確かに、彼らなりに話を真面目に聴きます。だけど、感じないのです。授業内容や話に喰い付かないのです。感じないから、考えないのです。では、感じるには、どうしたら良いのか?これこそが、教える側、教わる側、双方にとって、最も重要だと考えます。

正直、この問いには、私は、未だに、的確に回答することができません。何故なら、生徒は、一人一人考え方、感じ方、成熟度も違いますし、同じ人間でも、そのときの置かれた状況で、精神状態が違うので、こうやれば必ずこうなると言うものがあるわけではないからです。だからと言って、この問いを考えなくて良いわけではありません。私の指導経験においても、成功と呼べるものもありますが、失敗もあります。その経験則を自分の引き出しとして、生徒一人一人をしっかり見て、答えは出なくとも、その答えを求めることが、私の使命であると考えます。

現段階では、まず、心構えを諭し、3回4回と繰り返し教えています。その後、教えた内容について、生徒が最低難易度の問題を解けない場合、学習意識が低い場合等は、厳しく指導することもあります。その過程を繰り返し、生徒達が自ら感じ、学び、考える姿勢を徐々に育てることを目標にしています。生徒達の学習に関する意欲やレヴェルが成長すれば、高校の学習範囲を飛び越え、高度な知識を教えることもしております。

授業は講師のものではなく、生徒達のもの

そして、もうひとつ学習指導において気を付けていることは、授業は講師のものではなく、生徒達のものだと強く意識することです。講師が授業を統制するのは、当然ですが、マニュアルや進度予定通りだけの講師自身が自已満足に浸るような授業をする塾講師が意外に多く存在します。講師の授業に対する自惚れを持たず、生徒達が、今日一日で少しは賢くなり、成長したと実感してくれる授業を、熱意を以って展開して行くことを心掛けています。

つまり、生徒のやる気を育てる!生徒の為の塾であるべき!これが当塾の考え方であります。

総合学習塾Tota1 Academy塾長 齋藤勉

お問い合わせはこちら