TOP > 新着情報 > 今週のチャレンジ問題 > 大学受験物理 > 大学入試難問(物理解答&化学(金属元素))

大学入試難問(物理解答&化学(金属元素))

カテゴリ

 まずは、前回の物理(コンデンサー)の解説から!

前回の問題 物理(コンデンサー)

<問題>

真空中に平行な2枚の極板があり、その距離はd[m]、面積はS[m2]のコンデンサーがある。はじめに電源につないで、極板間の電位差をVとして、充電を完了した。以下の問いに、d、S、V、⊿d、真空の誘電率ε0だけを用いて答えよ。

(1)極板間に生じる電界の強さEを求めよ。

(2)極板に蓄えられる電気量Q を求めよ。

(3)コンデンサーの蓄えられる静電エネルギーUを求めよ。

次に電源をはずして、極板間の距離を⊿dだけ広げた。

(4)コンデンサーに蓄えられるエネルギーの増加分⊿Uを求めよ。

(5)コンデンサーの極板間にはたらく引力Fの大きさを求めよ。

<ヒント>

 コンデンサーの公式ではなく、仕組み、原理を考えましょう。充電完了後、向かい合う極板は符号で同じ大きさの電荷を帯び、その結果、極板内部の電場は0となり、電荷の移動がない、すなわち、それが充電完了を意味することを理解してくださいね。極板間の電場が分かれば、(1)~(3)は解けます。(4)は電源を外すので、極板間の電位差は変化しますが、電気量保存則から蓄えている電荷の変化はありません。そのことを考えて下さいね。

<解答>



コンデンサーの極板の間隔を変える問題はチョコチョコ出てきますが、何が変化して、何が変化しないのか注意して下さいね。今回の場合は電位差が変化して、電荷は変化しないということを理解して下さいね。

 

今週の問題 化学(金属元素)

<問題>

 硫酸銅(Ⅱ)五水和物CuSO4・5H2Oの結晶R10.000gを質量20.000gのルツボに入れ、電気炉で130℃に加熱して秤量した結果、ルツボの質量は27.12gだった。更に、250℃まで加熱した後、ルツボに残った粉末の質量を求めるとxgだった。但し、CuSO4・5H2O=250、H2O=18とする。

(1)結晶Rの中でCu2+イオンに1つも配位していない原子をa~dの中からすべて選べ。

  a)硫酸イオンの酸素原子 b)硫酸イオンの硫黄原子 c)水分子の酸素原子 d)水分子の水素原子

(2)ルツボの質量が27.12gのときのルツボの中の物質の化学式を書け。

(3)250℃まで加熱した後、ルツボに残った粉末の色は何色か。

(4)xの値を小数第1位を求めよ。

<ヒント>

(1)硫酸イオン、水分子の電子対を考えましょう。配位するには非共有電子対がなければなりません。

(2)硫酸銅の水和物になりますが、1式量あたりの水分子を考えましょう。

(3)(4)硫酸銅無水物ができます。


 学習や進路に対する質問等は、お気軽に問い合わせフォームからどうぞ。お待ちしています。

富岡市の総合学習塾
トータルアカデミー
total-academy.net


〒370-2344
群馬県富岡市黒川1807-16
TEL:0274-63-8132

お問い合わせはこちら