TOP > 新着情報 > le Journal > 写真家ポテムの旅日記 > 立山「雪の大谷」と上越市水族館「うみがたり」(2025年5月12・13日)①

立山「雪の大谷」と上越市水族館「うみがたり」(2025年5月12・13日)①

カテゴリ

立山「雪の大谷」と上越市水族館「うみがたり」(2025年5月12・13日)①

 5/12㈪に富山県の立山の「雪の大谷」を見てきました。自宅を5/12㈪に日付が変わって🕛間もなく出発し、上信越自動車道を利用して、立山黒部アルペンルートの富山県側の出発点である立山駅に5時半ごろ🕠到着し、始発のケーブルカー🚠に乗り、美女平で高原バス🚌に乗り換え室堂に着き、雪の大谷を堪能してきました。実のところ、下界も天空もこの日はぐずついて☔、天空の室堂も小雪⛄が舞う天気でした。100m先は真っ白の世界で、雄大な山々を拝観することもできませんでした😓なので、室堂雪の大谷の風景美を表現する写真はありません💦風景美はお伝え出来ないのですが、雪の大谷雪の壁の見事さ✨をお伝えしたく、記事にすることにしました。天気が悪かったのは仕方ないこと、またいつかリベンジしようと再度の雪の大谷の訪問を決意しました。

 立山黒部アルペンルート、雪の大谷ついては、立山黒部アルペンルート公式サイトを参照にすると良いと思います。

https://www.alpen-route.com/index.php

立山駅にて

 立山駅から立山黒部アルペンルートが始まります。WEB予約していたので、切符を買う手間が省けました。混雑が👪予想されるときは、WEB予約をしておかないと、現地で切符を買えないこともあるようです。WEB予約の専用機、切符、立山駅の様子の写真です。

写真の様に、6:40発のケーブルカーに乗りました🚠✨

ケーブルカーの様子です。勾配がきついのが分かると思います。

美女平~室堂(高原バス)

標高475mの立山駅から977mの美女平までケーブルカー🚠で上がってきて、バスに乗り換えです🚌。この標高だとまだ雪が残っていました。さすが豪雪地帯と思いました。そして、天気は・・・、雨です☔💦

バスの中からの撮影です。このバスは革張りのシートで乗り心地が抜群でした🎶シートの写真を撮っておけば良かったと少し後悔しています😓

そして、車窓からの風景をいくつか。

こんな感じの天気です😅💦晴れていたら・・・と強く思いました。

室堂駅周辺

室堂駅に到着、外に出てみるも、残念な天気。しかし、貴重なものを見ることができて嬉しかったです😝

 

雷鳥 出現!

なんと、⚡雷鳥⚡がご来朝!(ダジャレです🤭)

このとき装備していたレンズが広角レンズだったので、アップで撮影することができませんでした。塾長夫人が望遠レンズを使っていたので、もっと良い写真をアップしてくれると思います。

2匹も雷鳥を見れたのはラッキーでしたね💕これだけでも来た甲斐があったというものです✨🤩🤩✨

雪の大谷

雪の大谷の見学前に腹ごしらえ。立ち食いソバを。🥢😝🥢

そして「雪の大谷」へ。実は、小雪が降っている状態が続いていたので、駅構内で降り止むのを待っていたのです。そして、降り止んだところでGO!

バスと雪の壁の高さの対比です☝🚍

最高点へ向けて歩きます。

塾長の顔が冴えないのは、天気のせいですね😅実は、霧で眼鏡が濡れて、視界が悪くなってしまうのが原因で、良い顔をしていないのです。機嫌が悪いわけではありませんよ。

そいて、🦁ポンデ君の登場!雪も雨も解消されたので、ポンデ君が登場しました🦁☟

男前の顔で、最高に喜んでいますね🦁✨

このあと、天気が荒れてきたので帰りました。帰りのバスの中で撮った写真が、幻想的な雰囲気だったので掲載しますね。

雪景色と霧が良い味出していますよね✨✨

そんなわけで、悪天候ながらも室堂の雷鳥雪の大谷と楽しみました。

黒部・宇奈月温泉 やまのは

下界に降りて、宿泊先のやまのはさんへ✨✨

やまのはさんの詳細は公式ホームページをどうぞ。

https://yamanoha.orixhotelsandresorts.com/

お部屋でリラックス。

夕食はビュッフェ

富山県と言えば、海の幸🌊✨ほたるいか春の代名詞ブリしゃぶますの押し寿司も美味✨😍✨

B級グルメのブラックラーメン🍜も、富山ポーク🐖も美味しく頂きました👏

そしてデザート。

どれも文句なしですが、チーズケーキが一押しです🍰💛

写真の通り、美味しいものばかりです💕😆💕

ロビー

夕食後、ロビーで寛ぎました。

これにて1日目終了。夕食前に温泉に入りましたが、寝る前にもう一度入って、身も心も溶けました♨😍♨

2日目の様子は、次回でお伝えします。上越市水族館の「うみがたり」の様子を!お楽しみに。それでは、恒例の塾長夫人の写真です。

塾長夫人の写真

いつも大切な時間を使ってご覧いただき、ありがとうございます👏

塾長と違うレンズ&目線👀をお楽しみくださいませ🎵

立山駅構内☟🚌バスからの眺め☟🚌 ⚡雷鳥さん⚡がいました⚡✨☟✨悪天候に感謝ですねぇ☔👏 雪の大谷で撮影に夢中の塾長

☔悪天候は残念でした😅が、悪天候ならではの体験も、よい想い出になるでしょう😁

この⛄を毎年造って下さっている方達、観光地として盛り上げてくださっている関係者の方々、土地、雪を降らせてくれている環境etc…すべてに改めて感謝👏

ありがとうございました👏👏👏

富岡市の総合学習塾
トータルアカデミー
total-academy.net


〒370-2344
群馬県富岡市黒川1807-16
TEL:0274-63-8132

お問い合わせはこちら