TOP > 新着情報 > le Journal > 生徒作文⑮

生徒作文⑮

カテゴリ

”Fall is the best season for art.” at Total Academy 2024 作文紹介

 ”Fall is the best season for art.” at Total Academy 2024の開催に及んで、生徒達に作文をほぼ強制的に書いて貰いました。生徒達が書いてくれた作文をホームページ上でも紹介します。1回につき、1つの作文を掲載しますので、じっくりとお読みください。

中学生になって

 僕は今年、中学生になり、この半年間でいろいろなことを経験しました。今回は、そのことについて僕の気持ちを交えて紹介したいと思います。

 まず4月のことからです。今年度から新たに統合された新中学校の初の入学式がありました。3校の小学校から集まるとなって、僕はかなり緊張していましたが、4月の内にクラスに馴染みいろいろな人と友達になることができました。

 次は5月です。部活動の見学がありました。僕はバスケ部、剣道部、ソフトテニス部に見学に行きました。そこでそれぞれのスポーツを少しだけやってみて、どれも良いスポーツだと思いましたが、最終的にソフトテニス部に入ることを決めました。

 5月に続き、次は6月です。本格的に部活が始まったり、スポーツ祭の準備があったりしました。部活は3年生の世話係をするのが、気を遣うのでかなり辛かったです。スポーツ祭の準備は、長縄が大の苦手で縄を回す方になり、何とか飛ぶのを回避できました。でも、一生懸命、力を入れてみんなが飛びやすいように縄を回しました。

 続いて7月です。スポーツ祭や終業式がありました。スポーツ祭では、長縄は1位でしたが、リレーで失格になり、全体で最下位となってしまい残念でした。終業式では特に何事もなかったのですが、その前日の大掃除で、中学生になってから1番腹が立った出来事がありました。それは僕と友達が階段掃除を終わらせて、担当の先生に報告した時「じゃあ、次は掲示物はがして」と言われて掲示物をはがしていると、「なに勝手なことをしてんだよ、ガキ!」と怒鳴られたことです。その時、僕は「自分で言ったのに、なんなんだよ。」と思い、その日はずっとむかついて過ごしました。今、振り返っても、あまりに理不尽だと思います。

 そして、次は8月です。夏休みで、部活と課題がたくさんあって、とても大変な月でした。

 最後に9月です。合唱コンクールの練習がありました。テノールパートになったのですが、やる気が全くない人がほとんどで怒られてばかりで、やる気を出しても楽譜が全く読めなかったので、かなり大変でした。

 このように僕の中での半年間は、とても忙しく大変なものでした。これからも大変だと思うので頑張って乗り切っていきたいです。

中学生

塾長の感想

 なかなかの理不尽さを味わいましたね。多かれ少なかれ理不尽は経験することになりますが、これは酷い話ですね。それぞれの月で行事があり、その行事に対処していることが窺えます。更に、学年が進むと、後輩ができ、新たなことがやって来て、自分の置かれる環境がどんどん変化していきます。その変化に応じるのは大変かもしれませんが、楽しんでくれればと思います。良い中学時代を過ごして下さい。

本日の写真

2024.11.12 自習室

富岡市の総合学習塾
トータルアカデミー
total-academy.net


〒370-2344
群馬県富岡市黒川1807-16
TEL:0274-63-8132

お問い合わせはこちら