TOP > 新着情報 > 今週のチャレンジ問題 > 大学受験数学 > 大学入試難問(化学解答&数学⑰(三角関数))

大学入試難問(化学解答&数学⑰(三角関数))

カテゴリ

 まずは、先週の化学(化学平衡)の問題。ルシャトリエの法則は、安定な状態を維持しようとする自然の摂理を表しているわけです。物理の話になるけど、慣性の法則、それに伴う慣性力というのもまさにそれ。電磁誘導のレンツの法則もそういうことです。現状の安定な状態を維持したいのです。それを崩すには、維持できないほどの力やエネルギーを加えることが必要です。だから、現状を打破したいなら、やっぱり自分で頑張ってエネルギーを注がないといけないのです。人間、踏ん張るときは、頑張って踏ん張りましょう♪

先週の問題 化学(化学平衡)

<問題>

次のそれぞれの化学平衡について、( )内の操作をするとき、平衡はどのように動くかを答えよ。

但し、以下の番号で答えよ。

①左に移動する。

②右に移動する。

③移動しない。

(1) H2+I2⇄2HI (HIを加える)

(2) 2SO2+O2⇄2SO3 (圧力を高くする)

(3) N2+3H2⇄2NH3+92kJ  (温度を高くする)

(4) N2+3H2⇄2NH3+92kJ  (触媒を加える)

(5) N2O4⇄2NO2 (全圧一定でアルゴンを加える)

(6) N2O4⇄2NO2 (体積一定でアルゴンを加える)


<ヒント>

ルシャトリエの原理、本当は、ル・シャトリエの原理(またはル・シャトリエの法則)なんだけど、化学反応が平衡状態にあるとき、反応条件を変化させると、その変化を打ち消すように反応が進み、新たな平衡状態になるという法則ですよね。これを元に考察すれば良いです。難しいのは(5)と(6)です。答えは、同じにはならないですから。良く考えて下さいね。

<解答>


 (5)と(6)は、なかなか理解するのは、難しいと思うけど、圧平衡定数で考えても良いです。(5)は全圧は一定ということは、アルゴンを加えた分だけで、体積が増える。そのため、気体分子の濃度は減少する。それを妨げる方向に平衡は動く。(6)は、体積一定なので、気体分子の濃度は変わらない、だから、平衡は移動しない。と考えてもOKです。それでは、今週の問題。三角関数です。

今週の問題 数学⑰(三角関数)

<問題>

4sinΘcosΘcos3Θ=sin3Θを解け。但し、0≤Θ<2πとする。

<ヒント>

3倍角の公式を与式に代入して、一生懸命計算して下さい。3倍角の公式を知らなければ、加法定理から導いて!!


今回は、計算練習だと思って、チャレンジして下さい。

学習や進路に対する質問等は、お気軽に問い合わせフォームからどうぞ。お待ちしています。

 

富岡市の総合学習塾
トータルアカデミー
total-academy.net


〒370-2344
群馬県富岡市黒川1807-16
TEL:0274-63-8132

お問い合わせはこちら